【現役警察官が選ぶ】警察学校が厳しい理由5選とその対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
警察学校は厳しい
学生ゆうと

警察学校って、なぜ厳しいの?
耐えるための対処法ってある?
入校期間やどんな一日なのか知りたいです。

警察学校について知りたいあなたは必見!警察学校の教官は、なぜ厳しい訓練をするのか?

決して学生をいじめようと思っている訳ではありません。実は、交番勤務になったときの訓練をしているんです。

なぜ厳しいのか?結論は、警察官として現場で困らないためです。

その理由対処法をランキング形式で紹介します。

😊この記事でわかること
  • 警察学校がなぜ厳しいのかがわかる
  • キツいときの対処法がわかる
  • 訓練の意味がわかれば、将来の自分をイメージできる
目次

警察学校が厳しい理由5選・その対処法

警察学校の学生にとって、『厳しい』『キツイ』と感じる理由をランキング形式で解説します。

『厳しい指導』がなぜ必要なのかを知ると、厳しい感じ方がゆるなるでしょう!

 

①教官が厳しい!

とにかく教官は厳しいです。

ちょっとしたことでも教官から、

  • 大声で怒鳴られる
  • 理不尽なことを言われる

ことがたくさんあります。

学生をいじめて楽しんでいるのではないかと悩み、警察官を辞めてしまう学生もいます。

 

でもこれは、警察官として現場で動じないための訓練です。

決して『いじめることが目的』ではありません。

警察官は、現場で酔っ払いなどからこんなことは日常茶飯事です。

  • 怒鳴られる
  • 罵声を浴びせられる
  • 馬鹿にされる
  • 理不尽な言いがかりをつけられる

いちいち圧倒されたり、腹を立てたり、悩んだりしていたら仕事になりません。

こういったやからへ、冷静に対応するための訓練です。

  • 「警察24時」などのテレビ番組で、交通違反者から怒声を浴びせられ、耐えている警察官のシーンがあります。
  • 『動じない』訓練ができているから出来るんです。
  • 任務をまっとうするために、警察学校で『何があっても動じない』訓練が必要なんです。

 

厳しい教官に対して『現場での訓練』と思えば、不思議と腹も立ちませんし、悩むことはありません。

これが最大かつ効果的な対処法です。

警察学校が厳しい理由について、更に詳しく解説しています。
離職率は低い!警察学校が厳しい理由

②自由がなくてキツイ!

警察学校に入校すると、一時期、警察学校の外とは隔離された世界での生活が始まります。これが精神的にキツイ!

対処法は入校する前から覚悟しておくことです。

 

警察学校を卒業した若い警察官に聞くと、

  • あらかじめ知っていたので苦にならなかった
  • あらかじめ覚悟していたので苦にならなかった

と言う人が多いです。あらかじめ知ることが大切です。

1.外出泊の制限がある

警察学校に入校すると、外泊や外出(警察学校の敷地から外に出ること)するためには教官の許可が必要になります。

入校式の直後約1ヵ月は外出も外泊もできない都道府県が多いです。外出泊を制限する目的は、警察官としての訓練の一環です。

警察官になると・・
  • 震災で他の都道府県への応援派遣など、休日でも行動制限を受けることがある
  • 大事件・事故などで、数日間、自宅に帰れないことがある

など、自宅に帰ることができない場合もあります。

いざと言うときに、困らないための訓練なんです。

2.スマホなど、家電が自由に使えない

スマホは、外出泊の際以外は、教官に預ける都道府県が多いです。つまり、警察学校にいる間は、SNSの発信はもちろん、友人とのやり取りもできません。

これも訓練の一環です。

 

警察官に限らず、民間企業でも、仕事中は私物のスマホの使用を禁止している企業は多いです。高校生や大学生の様に、『常にスマホを見ていないとダメ』という生活から、早く抜け出す必要があります。

いつまでも学生気分では、市民を守ることができません。

 

警察官の場合、取調べ中や、留置場に入場する際などスマホを預ける必要があります。留置場の看守勤務は、24時間スマホを預けなければならない都道府県が多いです。

病院の医師や看護師も、院内ではスマホ禁止ですし、警察官だけが厳しい訳ではありません。

警察がブラック企業なのかについては、こちらで解説しました。
【劇的変化】警察は今もうブラックじゃない!実態を徹底検証

 

③身の回りがキツイ

警察学校の学生が、キツイことは、

  • 掃除・洗濯・アイロンがけ・朝起き

大学の一人暮らしで、掃除や洗濯をしていた人でも、ツラいと言います。

 

大学生の一人暮らしと、警察学校の暮らしの何が違うのか?

それは、大学生は、決まった時間に、

  • 掃除・洗濯・アイロンがけ・朝起き

をしていなかったことです。

 

対処法はこんなことしかありません。

  • 身の回りのことに慣れること
  • 入校前に、規則正しい生活を身につけておくこと
  • 覚悟しておくこと 

警察学校では、身の回りのことを、特に厳しく指導されます。

自分の身の回りのことすらできない人に、国民を助けることはできないからです。

これは警察官だけではなく、社会人全員に求められることです。

つまり、規則正しい生活は、社会人の基本で、身につけないといつまでも学生が抜けなくなってしまいます。

同期生より早く抜け出せるように、頑張ってください。

④体力的にキツい

警察学校では、柔道・剣道・逮捕術・警備実施・救急法・体育などの術科と呼ばれている教養・訓練があります。

警察官は、犯人と対峙しなくてはなりませんので、体力的に優れている必要があります。

体力に自信の無い方は、苦手意識からツラいと感じることでしょう。

ただ、こう言った訓練も、警察学校を卒業すると、あまり訓練の機会がありません。

対処法はこんな感じです。

  • 入校前から運動不足を解消しておくこと
  • 警察学校を卒業するまでと思って気持ちで負けないこと

採用試験の体力テスト対策は、こちらの記事をご覧ください。
体力テスト対策!試験官の注目ポイントは意外な所

⑤大きな声で挨拶するのがツラい

警察学校内では、大きな声で挨拶をします。

また術科の授業などで、大きな声で号令をかける訓練もあります。

 

警察官は、市民が危険にさらされているとき、大きな声で、危険を知らせる必要があります。

これは、警察官が警笛を持っている理由のひとつです。

そんなとき、蚊が鳴くような声では責務を果たせません

 

高校・大学で、部活をしていなかった人は、特に大きな声が出ません。

だから警察学校で、大きな声を出す訓練があります。

 

大声は『コツをつかむこと』です。

心配しなくても、少し訓練すればコツが掴めるようになります。

警察学校 厳しくない県があるのは本当か?

一部のサイトでは、警視庁や大阪府警などの大規模警察が厳しいと言われています。

果たして、都道府県によって、厳しさに違いはあるのでしょうか?

 

他の都道府県警察官の友人に話を聞きますが、さほど変わりません。

大規模警察は、見た感じ規律正しく「厳しそう」に思いますが、小規模警察では、教官が細かい点にまで目が行き届くので、指摘を受けやすいです。

つまり、それぞれ特徴はあるにせよ、どちらが厳しいと言うことはありません

 

でも最近、愛媛県警が新たな試みをしているようです。

愛媛の警察学校で指導の見直し の記事はこちら

愛媛県警のホームページ はこちら

もーやん

警察学校でなぜ厳しい指導をするのかを考えると、現場で出た時の訓練だとわかります。
理由を理解することが、厳しい訓練に耐えるための一番の対処法です。

警察学校の給料・期間・年齢

警察学校とは?専門学校のようなもの?

  • 警察学校は『警察官になるための学校』ではありません。
  • 警察学校は『警察官のための教養施設』です。

警察学校の学生と言えども『警察官』であり、法律上は警察官としての逮捕・捜索等を行う権限を持っています。
ですから、警察手帳やけん銃・手錠・警棒なども、貸与されます。

もーやん

警察学校は、大学や専門学校とは全く違います。
警察学校は、公職として働くための養成機関・訓練施設です。

学費を払って通う学校とは違い、給料を貰って教養・訓練を受けていると言うことです。

給料を貰って働く社会人なのに、学生気分のまま警察学校を過ごそうとしても、無理です。

その辺りを理解できない人は、ただ『厳しい』と言って、辞めていきます。

民間会社の研修施設で、もっと厳しいところは、いくらでもあります。

『厳しい』のは当たり前なんです。

学生でも給料は貰えるのか?→貰えます

『学校』という名前ですが給料やボーナスが貰えます

平均的な規模の滋賀県警を例にしますと、警察官の大学卒者の初任給の給与月額は、23.2万円です。

初任給の給与月額採用1年後の給与月額2年目の期末・勤勉手当
大学卒23.2万円31.4万円105.7万円
短大卒21.4万円29.4万円98.6万円
高校卒19.7万円27.0万円90.3万円
滋賀県警採用案内🔗 2023年12月20日現在

入校期間は?

警察学校へは、初任科・初任補習科の2回、入校します。

大学卒の人の場合、初任科で6カ月間の入校後、3カ月間、職場実習という交番勤務をして、再度初任補修科として2カ月間の入校があります。

初任科職場実習初任補修科実戦実習
大学卒6ヵ月3ヵ月2ヵ月4ヵ月
高校卒
短大卒
10ヵ月3ヵ月3ヵ月5ヵ月

職場実習の間は、警察学校の寮を出て、それぞれの警察署の近くに住みますが、警察学校入校中は、全員が寮生活です。

年齢制限は?

年齢制限は特にありません。

年齢は、それぞれの都道府県で採用試験受験資格の範囲内です。

最近、受験資格は緩くなり、採用時年齢は35歳未満位です。

ただし、特別枠の採用の場合、更に高年齢の方が入校する場合もあります。

警察学校で学ぶ科目・訓練

法律

法律の基礎知識を学びます。

法律家(弁護士や検察官)になる訳ではありませんが、警察官として必要最低限の知識を学びます

  • 憲法
  • 警察行政法(警察法など)
  • 刑法
  • 刑事訴訟法

実務(講義・訓練)

関係法令(犯罪捜査規範・道路交通法など)を学んだり、実技訓練(職務質問シミュレーション・犯罪鑑識活動要領・交通整理要領など)を行ったり、多種多様な実務の基礎を学びます。

  • 警務警察
  • 生活安全警察
  • 地域警察
  • 刑事警察
  • 交通警察
  • 警備警察

実際の警察官の仕事の種類や、魅力・やりがいについては、こちらで解説しました。
>>【採用希望のあなたに簡単解説】警察官の仕事の種類8部門とやりがい

市民との会話は必須

警察官の実務では、市民との会話は避けて通れません

コミュニケーション能力は、警察官実務を向上させる上で欠かせません。

いろんな分野の本を読むことで、豊富な話題(引き出し)を多く持つと、コミュニケーション能力は向上します。

ぜひ今のうちから、読書を習慣づけましょう!

警察官に読書が必要な理由

1.いろんなテーマや話題を知ることができる

本は、専門家の知識、経験が結集されたもので、1つのテーマを情報収集するには最も効果的です。

読書は、社会人としての自信につながります。

2.違う職種の人の意見が聞ける

警察官は、仕事でいろんな人と接する機会はありますが、浅くなりがちです。

私的なつき合いが少なく、深く話す機会がないので、専門的な話を聞くためには、本が大切です。

3.フェイク情報をつかまされない

web上やSNS上の情報は、信用性をかなり吟味しなければなりませんが、本は信用性が高いです。

またwebの情報は「浅く広い」ですが、本は深いです。

4.文章に強くなれる

警察官は、仕事の結果を文章で残すことが多いです。

文章の内容で、仕事の評価をされることが多いので、やはり本はたくさん読む方が有利です。

読書が苦手なあなたへ

警察官は、豊富な話題を持ち、高いコミュニケーション能力が求められます。

読書が苦手なあなたには、Amazonオーディブルaudibleがおすすめです。

プロの声優や俳優が朗読した本を、スマホで聴けるアプリです。

読書が苦手だった🐮もーやんは、人生が劇的に変わりました

無料体験できるので安心です。

オーディブルで人生が劇的に変わった理由について、参考にしてください。
>>Audibleで読書嫌いを克服!聞く読書の評判とメリット

術科(講義・訓練)

警察官として必要最低限の技術を学びます。
術科が苦手な方も多くいますが、人は得手不得手がありますので、心配する必要はありません。

  • 点検・礼式・教練
  • 柔道・剣道
  • 逮捕術
  • 警備実施
  • けん銃(取扱規則・実射)
  • 体育(ランニング)

警察学校で学ぶ科目については、こちらで解説しました。
警察学校で何を学ぶのか?科目別の授業内容を解説

警察学校の一日~学校生活・寮生活

警察学校へ入校中は、全員が寮生活を行います。

この期間中は、既婚者であっても例外はありません。

寮生活を行うことで、警察官として規律正しい生活を送ることを身につけます。

1日の生活例~警察学校の1日

6:30
点呼・ランニング・清掃

起床してすぐ点呼(集合して体調等の異常の有無を報告)
軽くランニングなどを行います。

8:30
午前の授業

「教場」(クラス)ごとに授業計画が決まっていて、法律や実務、術科などを学びます。

12:00
昼休み・昼食

昼食も、食堂で全員そろって食べます。

13:00
午後の授業

授業計画に沿って、実戦的なシミュレーションなども行います。

17:30
夕食・入浴・自由時間
20:00
自習時間

自由時間と言えども、予習・復習をしないと、みんなから遅れます。
給料を貰って入校していることを忘れずに。

22:30
消灯

規則正しい生活を身につけます。

年間行事例 (大学卒の場合)

4月
入校式

入校の初日に行うのではありません。
まずは入校式に向けた数日間の厳しい訓練があり、警察官としての礼式を学びます。

5月
体育大会

警察学校生活にも慣れ、ホッと一息。

6月
中間考査

勉強の成果を発揮してください。

7月
柔剣道大会

訓練の成果を発揮できます。

8月
卒業考査

警察官として赴任するための勉強の総仕上げです。

9月
卒業式

警察署へ赴任。

まとめ

警察学校は厳しい

◇警察学校は厳しいのか?

  • なぜ厳しいのか?
  • 大きな声で挨拶する理由
  • 教官が怒号を浴びせる理由
  • 警察官の離職率

◇警察学校とは?給料・期間・年齢

  • 警察学校とは?専門学校のようなもの?
  • 給料は貰えるのか?
  • 入校期間は?
  • 年齢制限は?

◇警察学校で学ぶ科目・訓練

  • 法律
  • 実務
  • 術科

◇警察学校の一日~学校生活・寮生活

  • 1日の生活例
  • 年間行事例
もーやん

最後まで読んでくれてありがとうございます!
ご感想、ご質問をコメント欄に書き込んでください!
泣いて喜びます!

もーやん
こんにちは!
この記事を書いた「もーやん」です。
刑事25年以上を経験した警察官です。
若い警察官の悩みを解決する記事や、魅力・やりがいを発信します!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 質問です。
    私は持久力があまりありません。でも警察官にはぜったいになりたいです。
    やっておいた方がいい運動方法などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
    高2・女子

    • まほさん
      コメントありがとうございます!
      記事にもあるように、警察学校は「訓練・教養のための施設」ですので、それなりに体力も鍛えることになります。
      でも警察官だって人間です。
      「全員が持久力に優れている」訳ではなく、それぞれ個性があって、得手不得手があります。
      ランニングが苦手な人もたくさんいますので、さほど心配する必要はありませんよ。

      ただ、今から努力するに越したことはありません。
      可能であれば、ジョギングをしてはいかがでしょうか?
      走ると言っても、早歩き以下のペースで十分です。早く走るより長く走れる方が絶対に良いです。
      初めは例えば、ジョギングを5分してウォーキング15分。これを2~3回繰り返す。
      慣れてくれば、ジョギング10分してウォーキング15分を2~3回繰り返す。
      すると知らない間に30分くらい走れるようになってきます。
      走れるようになっても、決してペースを上げる必要はなく、早く走ってもあまり意味がありません。
      健康にも良いですしダイエットにもなります。
      楽しみながらやってみてはいかがでしょうか?

      応援しています!
      ぜひチャレンジしてみてください。
      もーやん

  • 私は頭があまり良くなく、体力もそこまである訳でも無いのですが、
    警察学校に入ることが出来たとして、乗り越えることはできるのでしょうか、
    教場で必ず挙手できるかも不安です。
    それでも、子どもを見守りたいと思っています。無事に入学し、卒業することは出来ると思いますか?
    なりたいと思っても不安が募るばかりです。。

    • 松本さん
      コメントいただきありがとうございます!

      松本さんが警察学校を乗り越えることができるかどうかはわかりません。
      警察学校で辞めていく人は、全体の10~20%でしょうか。
      でも、頭や体力を理由に辞める人は、ほとんどいません。
      頭が良くなくても、体力がなくても、乗り越えることはできます。

      辞める人の理由は「こんなに厳しいと思わなかった」「警察官像が思っていたものと違った」など浅いものです。
      大切なのは、最後まで頑張りたいと言う「意思」です。
      「子どもを見守りたい」という意思が本物ならば、必ず卒業することはできます。
      なぜなら教官たちは、本当は、あなたの卒業を望んでいるからです。
      あなたの意志が本物だと信じているからです。

      本当に子どもを見守りたいと思うのなら、ぜひチャレンジしてください!
      あなたの人生にとってマイナスにはならないと信じています。
      もーやん

目次